大雪警戒労災(通勤災害)に注意!

大雪警戒労災(通勤災害)に注意!
本日(2016年1月23日12時現在の天気図(気象庁))

大雪警戒労災(通勤災害)に注意!
明日(2016年1月24日21時の予想天気図(気象庁))


大雪警戒!労災(特に通勤災害)に厳重注意!



みなさんこんにちは!
全国的に降雪の予報が出ていますね。
すでに福岡・鹿児島では風雪強いという予報も出ています。
大雪に警戒してください。


各地の予報


気象庁の出した週間天気予報も各地そろって大雪の報せが出ています。
そのまま引用しますので,参考にして下さい。

沖縄タイムスでは「沖縄に雪?予報官「あり得る」 週末にかけ記録的寒さの恐れ」などと言う記事も出ています。

東海地方週間天気予報
平成28年1月23日10時35分 名古屋地方気象台発表
予報期間 1月24日から1月30日まで
 向こう1週間は、期間のはじめは寒気の影響で雲が広がりやすく雪の降る
所があるでしょう。中頃は高気圧に覆われて晴れますが、終わりは気圧の谷
の影響で雨が降るでしょう。
 岐阜県山間部では寒気や気圧の谷の影響で雲が広がりやすく、期間のはじ
めと終わりは雪や雨が降る見込みです。
 なお、期間のはじめは冬型の気圧配置が強まり、山地を中心に大雪となり
、平地でも積雪となるおそれがあります。また、海上を中心に荒れた天気と
なる見込みです。
 最高気温と最低気温はともに、期間の前半は平年より低く、かなり低い日
もありますが、後半は平年より高く、かなり高い日もあるでしょう。
 降水量は、平年並か平年より多い見込みです。

関東甲信地方週間天気予報
平成28年1月23日10時40分 気象庁予報部発表
予報期間 1月24日から1月30日まで
 向こう一週間、期間のはじめと終わりは、気圧の谷や寒気の影響で曇りや
雪または雨の日がありますが、期間の中頃は高気圧に覆われて晴れるでしょ
う。長野県北部と群馬県北部は、気圧の谷や寒気の影響で曇りや雪または雨
の日が多いでしょう。
 なお、期間のはじめは冬型の気圧配置が強まり、長野県や関東地方北部の
山沿いで大雪となるおそれがあります。
 最高気温・最低気温ともに、期間の前半は平年並か平年より低く、後半は
平年並か平年より高いでしょう。
 降水量は、平年並か平年より多い見込みです。

近畿地方週間天気予報
平成28年1月23日10時32分 大阪管区気象台発表
予報期間 1月24日から1月30日まで
 向こう一週間の近畿地方は、北部では、気圧の谷や寒気の影響で雲が広が
りやすく、雪や雨の降る日があるでしょう。中部や南部では、高気圧に覆わ
れて晴れる日もありますが、気圧の谷や寒気の影響で雲が広がりやすく、雪
や雨の降る日がある見込みです。
 なお、24日から25日頃は、強い冬型の気圧配置となるため、大荒れの
天気となり、大雪となるおそれがあります。
 最高気温、最低気温はともに、期間のはじめは平年並か平年より低く、か
なり低い日があるでしょう。期間の中頃からは平年より高く、かなり高い日
もある見込みです。
 降水量は、平年より多いでしょう。

九州北部地方週間天気予報
平成28年1月23日10時35分 福岡管区気象台発表
予報期間 1月24日から1月30日まで
 向こう一週間は、気圧の谷や寒気の影響で、曇りで雪または雨の降る日が
多いでしょう。なお、24日から25日にかけては強い寒気の流れ込みによ
り荒れた天気となり、海上では大荒れとなる所もあるでしょう。また、大雪
のおそれもあります。
 最高気温、最低気温はともに、期間の前半は平年並か平年より低く、かな
り低い日もありますが、期間の後半は平年より高いでしょう。
 降水量は、平年より多い見込みです。
 海上は、波が高い日が多く、期間のはじめは大しけとなる所もあるでしょ
う。


大雪は労災に注意!


大雪の後,労災の相談が増えるのも私ども労働組合(ユニオン)の宿命です。
屋外で作業していて怪我をするケースに加え,大雪の中,頑張って
会社に向かっている途中,転んで骨折したなどという事例もあとを絶ちません。


パート・アルバイト・非常勤も労災給付の対象


当然のことですが,非正規雇用(パート・アルバイト・非常勤)の労働者も
労災保険の対象です。
厚生労働省も
労働保険とはこのような制度です
労働者(パートタイマー、アルバイト含む)を一人でも雇用していれば、業種・規模の如何を問わず労働保険の適用事業となり、事業主は成立(加入)手続を行い、労働保険料を納付しなければなりません(農林水産の一部の事業は除きます。)。

と念押ししています。


大雪の混乱時の通勤災害には注意が必要


大雪で電車が止まる中,頑張って会社に行く涙ぐましい努力をする姿は,
大雪報道の格好の画像になります。
しかし,大雪で迂回したり,休憩をしたり,寄り道したり…当然のことなのですが,
ここで怪我をしても労災が出ない場合がなきにしもあらずであることは,ご承知いただきたいと
思います。

厚生労働省東京労働局の通勤災害に関する案内がわかりやすいかと思います。
通勤災害について
ここでは,通勤災害について,大きく3つの原則を示しています。

通勤災害とは、労働者が通勤により被った負傷、疾病、障害又は死亡を言います。
 この場合の「通勤」とは、就業に関し、次に掲げる移動を、
(1)住居と就業の場所との間の往復
(2)就業の場所から他の就業の場所への移動
(3)住居と就業の場所との間の往復に先行し、又は後続する住居間の移動
合理的な経路及び方法により行うことをいい、業務の性質を有するものを除くものとされていますが、移動の経路を逸脱し、又は移動を中断した場合には、逸脱又は中断の間及びその後の移動は「通勤」とはなりません。

ここで問題になるのは,経路の逸脱もしくは中断という場合なのです。
電車が止まって,避難したり,暖を取ったりするのは当然なことなのですが,
これが経路逸脱・移動中断とされる場合があるのです。

雪の中,時間をかけて通勤している最中にけがをしても,
労災認定の作業に日数がかかることがありますので,
無理せず休むと言うのも賢い選択かもしれません。


どうぞ気軽にご相談ください


具体的な労働相談は,お気軽に当ユニオンまでご相談ください!


電話相談は24時間休みなし!


私ども労働組合である名古屋管理職ユニオンの電話相談は,休日・深夜であっても組合役員が交代で電話を受け付けています。
仕事でけがをされた方,通勤の行き来でけがをされた方,どんな些細なことでもお気軽にお電話ください。


弁護士・社会保険労務士よりお気軽に♪


弁護士や社会保険労務士に相談するより敷居が低いのも,私どもユニオン(労働組合)の特徴です。
慣れないトラブルに巻き込まれても,一緒に考え,何が問題で解決策はなにか整理しましょう♪
必要であれば,弁護士や社会保険労務士をご紹介することもできます。


東海地方のユニオンです!


 私どもは,名古屋を拠点に愛知県岐阜県三重県静岡県など東海地方を中心に
労働問題の解決に努力しています。
 彦根米原長浜など滋賀県の問題も対応できます。


長時間労働や賃金未払い、労働者の使い捨て、解雇などの労働問題は、
私ども労働組合(ユニオン)が普段から対応している事柄で、その解決に得意とするものです。
まずは、お気軽に電話でご相談ください。

名古屋管理職ユニオン
連絡先
電話052−331−9001
名古屋市中区上前津2丁目3−2
地下鉄上前津駅すぐ上

弁護士社会保険労務士に相談する前にお気軽に利用ください♪



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。